![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■Bohemianについて |
■連載クリエイター紹介 |
■広告掲載のお知らせ |
![]() |
2013年03月31日
新著『WOMEN ぼくが愛した女性たちの話』

みんな、元気?
長い間、ご無沙汰していました。
新著、『WOMEN ぼくが愛した女性たちの話』の執筆に埋没し、他にものを書く余裕がなかったです。
でも、この作業もやっと終わり、今は装丁のデザインをデザイナーといっしょに考えたり、校正から帰ってくるゲラをチェックしたりと、本づくりでいちばん楽しい過程に入っています。
タイトルどおり、この本はぼくが今まで愛した女性たちのお話。母の話もあるし、叔母や祖母や妻や娘の話もあるけど、その他は今まで付き合ってきた恋人や愛人や友達の話です。
ぼくは遅筆なんだけど、この本はホントに楽しく筆が進み、思っていた以上に早く書き上げることができました。
次はずっと保留にしてきたエッセイ集を書き上げ、そのあとは初の長編小説に挑戦しようと思っています。
このブログももっと頻繁に掲載するようにしますね。
寒いけど、素敵な一日を。
Ciao!
posted by ロバート・ハリス at 11:26| Comment(4)
| 気ままな日記
2013年01月23日
イベント盛り沢山、本、映画、etc.
みんな、元気?
遅ればせながら、明けましておめでとう!そして今年もよろしく!
ぼくはいつものように大晦日から正月の7日ぐらいまではのんびり過ごし(本の原稿は書いていたけど)、その後はラジオの収録で大阪へ行き、ゆずの二人とトークしたり、東京に帰ってムッシュかまやつや湯川れい子さんとトークしたり、鉄割アルバトロスケットの芝居を観に行ったり、パティ・スミスのトーク&サイン会へ行ったり、映画を観たりと忙しくしてました。
今年はたくさんものを書いて、たくさん本を読んで、たくさん映画を観て、そして出来たらどこか面白いところへ旅をしたいですね。
このブログももっと充実したものにするつもりなので、よろしくです。とにかく、もっとちゃんとレギュラーに書かないとね。
本のほうは去年、『自由への一歩』がNORTH VILLAGEから出て、今も好評発売中です。
現在は仮タイトル『WOMEN 女性にまつわる48の物語』を執筆中で、こっちのほうは5月のゴールデンウィーク前には刊行する予定です。また、長い間書いているエッセイ集の方もなんとか夏前には終わらせたいなと思っています。
映画&DVD:試写会でトム・クルーズ主演の『アウトロー』を観たけど、思ったよりシリアスなアクションもので、がっつり楽しめる作品。お薦めです。DVDではアメリカやイギリスの作品とともにノルウェイやフランスやスエーデンの作品などを観てきたけど、みんなけっこう観がいのある作品なので、ここに観たもの全てをリストアップしますね: 『ヘッドハンター』、『ディヴァイド』、『アタック・ザ・ブロック』、『少年は残酷な弓を射る』、『ソウル・サーファー』、『プロメテウス』、『トゥモロー 僕たちの国が侵略されたら』、『エージェント・ハミルトン』、『グラバーズ』、『プレイ - 獲物』、『スリープレス・ナイト』、など。とくに『少年は残酷な弓を射る』は力のあるサスペンス・スリラーで、ゾッとする内容のものだけど、お薦めです。
本:内田洋子の『ミラノの太陽、シチリアの月』(在イタリア30年の著者が綴るイタリア人たちとの友情や彼らの数奇な人生。中々読みがいがあります)。E.L.James の『FIFTY SHADES OF GREY』(これは119ページまで読んだけど、うーん、文章がちょっとね。なんか、SMの要素が入ったハーレクイン・ノベルといった感じで、よく何千万部も売れたなって思うような本。ひとことで言えば陳腐ですね)。同じセックスが題材の樋口毅宏の『日本のセックス』は今72ページまで読んだけど、これもまだちょっと先が見えないですね。読み終えたら報告します。あと、来週、作家で友人の戌井昭人君とトークショーをやるので、今は彼の『まずいスープ』、『ぴんぞろ』、『ひっ』を読み直しているところ。みんな、とっても面白い小説。お薦めです。
イベント:今週から来週にかけて、イベント目白押しなので、ここに全て紹介します。
1月22(金)VOICE BAR Part4 『恋愛』 開場19:00 ワークショップは19:30-21:30 場所は横浜三井ビルディング15階
詳しいことは info@solabo.net 又は http://www.solabo.net/wp/0125voicebar/ にお問い合わせください。
1月26日(土) HABU 『雲の回廊』自選ベスト写真展 でのトークショー 友人のHABUと旅や空や写真について語ります。
場所は調布の富士フィルム・フォト・ギャラリー。13:00受付開始、スライド&トークショーは14:00〜15:30
詳しいことは http://habusora.com/ 申込は042-481-8049 又はffis.photogallery.chofu@fujifilm.com まで
1月27日(日)ドキュメンタリー映画『タイガからのメッセージ』上映会とトークショー。監督/製作者と映画の上映後、トーク
します。場所は六本木の『音楽実験室 新世界』 開場13:30 上映14:00〜 トークは15:30から
詳しいことは http://shinsekai9.jp/2013/01/27/taiga をチェックして下さい。
1月30日(水)オールド・ディックス・トーク Vol3 ぼくとs-ken が展開するトークショー 今回のゲストは『まずいスープ』
、『びんぞろ』、『ひっ』などの小説と先鋭劇団「鉄割アルバトロスケット」主宰の戌井昭人さん。ぼくの古い友人で、ラジオ
番組『ポエトリー・カフェ』のレギュラーだった戌井君と小説や創造性などについて語り合います。入場は19:00 開演は20:00
場所は『音楽実験室 新世界』
詳しいことは http://shinsekai9.jp/2013/01/30/odt3/ をチェックして下さい。
ではでは、どこかで会えたらいいですね!
Have a wonderful day!
Ciao!
posted by ロバート・ハリス at 15:25| Comment(1)
| 気ままな日記